25年9月追加 新武将の評価と感想
どうも、好きな超人はキン肉マンソルジャー(キン肉アタル)、のグミタブログです。
キン肉マンのコラボカードは次回じっくり取り上げるとして
今回は9月の通常追加武将を見ていきます。
プラチナ極 No.2494 藤堂高虎
藤堂さんはこれまで、銅銭武将(通常極)、討伐ゲージ倍枠(リメイクプラチナ)、防御倍枠(天)という形でキーカードとなっていましたが、
再びの銅銭武将として登場です。
Lv10で銅銭獲得率6%、TR5で9%と、
銅銭獲得率ではFFコラボのジタンを上回る性能となっています。
とはいえ、こちらには火力上昇効果が無いので
合流全体の火力込みで考えると、ジタンの出番も無くならないと思います。
銅銭獲得にもインフレの波が押し寄せていますが、
限定武将かつ鍛錬も重要な為、同盟間の格差がさらに広がるでしょう。
のんびりプレイしている層には厳しい時代が続きそうです。
効果的な「銅銭獲得スキーム」ができていない同盟所属の場合
合戦中は無理に小銭を稼ぐよりも片鱗・戦果・武将経験値を得る方に舵を切るのも手かな、と思ってしまいました。
素材としてはパッとしない感じですが、銅銭スキルの「柳営ノ先剣」(初期スキル)と「天下普請」が移植できます。
現状では銅銭スキルを他武将に移植する意味は皆無と思われますが、「特殊効果の倍枠」のようなものが登場した場合には、価値があるかもしれません(それでも模倣先にして鍛錬した方が効率的ですが)。
討伐ゲージ回復スキル「騎虎神道」は、天 細川忠興が入手難な鯖等では需要があるかもしれません。
シクレ極 No.2847 鳥居元忠
離脱時HP回復スキル(同部隊の武将(本人含む)が部隊から外れる際にHPが一定まで回復する)の武将です。
前々期の覇 1263徳川家康や、イベントで配布されたプラチナ極 伊達藤次郎と同種のスキルですが
それらの劣化版感は否めません。
(Lv10で回復率50%、TR5まで上げても70%。伊達藤次郎は60%/90%)
価値があるとすれば、家康・藤次郎と同時使用できる点にあると思いますが
今のところ、果心異境をHPダメージで攻略する場合の追加要員以外に思い浮かびません。
素材としては、懐かしい「破軍十六神将」(攻撃効果120%上昇の覇道スキル。名前はすごくカッコいい)なんていうものもありますが
正直こちらもパッとしません。
初期スキルが移植可能なので、一定の需要はあるかもしれません。
通常極 No.7001 志村光安
自軍帰還速度アップの武将です。
通常極では2326 佐々成政 以来の帰還速度スキルとなりますが、このタイプのスキルは結構登場しているので
不足している感はありません。(新規鯖用ですかね)
佐々さん(漆黒ノ銃騎兵)が帰還速度3倍に対し、こちらはLv10で2.5倍、TR2で3.5倍となります。
正直、ここに鍛錬ポイントを注ぐのはきついので、Lv10で3倍の方が使い易いとは思いますw
素材としては実質、初期スキル「剛心嬰城」素材特化という感じです。
候補を2つ重ねられるので、旧合成ですと極限枠へ2枚で100%合成できます。
通常極(戦上くじからも出る方) No.7002 平塚為広
卓越確率で発動し飛翔14を得る(攻撃戦闘時のみ)、という使い道が見つからないスキルですw
防御だったら飛翔防御で需要があったかもですが…。
素材としては、初期スキル移植よりも、同名を揃える「覇軍ノ勇士」、卓越スキルの「戦陣 剣舞」(からの仙剣破斬)素材かと思います。
特武将
今回も特に重要な武将(素材)はいませんでした。
茶阿局さんは特スキルには珍しい発動率バフスキル(部隊内姫武将スキル発動率+5%)で移植可なので
「確定発動にもう少し足りない」姫武将には役立つかもしれません。
キン肉マンのアニソン
コラボ気分を上げてく用に、
懐かしい(昭和生まれ世代には)キン肉マンソングを2つ用意しましたw
お読みいただきありがとうございました。
↓よければ投票ポチッとお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません