わんだふる杯に向けた準備
どうも、グミタブログです。
格付け最終戦も終わり、残すところわんだふる杯β4(以下、わん杯)のみとなりました。
この記事ではわん杯について、公式の特設ページの中で特に気になる箇所をピックアップしつつ、
前回(β3。半年前)のわん杯を思い出し、開戦に向けた準備をしたいと思います。
(自分用のメモでもあるので、万人向けの攻略にはなっていないかもしれません。あと、結構長いですw)
前回の(自分の)事を思い出す
前回は3日間開催されましたが、私がしっかり参加できたのは2日目の夜(戦乱期)からです。
また、地方豪族などNPCへの攻撃は一切せず、対人戦と派閥報酬のみでワンコインを稼ぎました。
魔王信長への参戦もできず、気が付いたら落ちていました(東郷+天啓ノ神撃のHP削り部隊の猛攻により討伐された模様)。
魔王信長を討伐した東郷さん。今回は対策済か?
対人戦は砦での攻防をメインに行い、
特に防衛側で大規模な合流を何度も受けるとコインがかなり稼げました。
陣の兵士の撃破ではコインを獲得できないので注意
あとは、所属派閥が10位以内に入ったので、報酬もなかなか手厚くもらえたと記憶しています。
今回も私は、砦(領地)をめぐる対人戦メインでコインを稼ごうと思っています。
特に、今回からは「砦の保有時間毎に領地ポイントが獲得できる」ので、
前回のように「最後にひっくり返せばOK」ではなくなり、領地については途中の頑張りが報われる仕様となっています。
欲を言えば、派閥の合併について制限(〇時以降合併不可)やペナルティ(領地減少)があったら、より公平な感じになると思います。
報酬(ワンコイン交換所)は豪華
報酬に釣られてある程度参戦すると思います(報酬の詳細は公式の特設ページをご覧ください)。
個人的には極選ポイントが最大6万(くじ2回分)獲得できるのが嬉しい。
ちなみに極選くじ、さっき引いたらク〇でした
あと、たつじいはもっと出してくださいw
ざっと計算した感じですと、チケット・極選P・雅カード・化カード・金を全部獲得しようとすると395万3500コイン必要です(私はムリw)。
割高になる天上チケの21枚目以降と天戦くじの4枚目以降を諦めれば60万2500コイン。これはわりと現実的。
本影の陣共有
前回は本影の陣共有ができました。
例えば、本城主の陣に本・影両方の攻撃部隊を配置し、本城主の陣のみで移動。
こうすると本影両方の陣を動かすよりも手間やコインが節約できます。
(使ってない方の陣は遠くに置き去りになります)
部隊解散を必要としない陣移動。普段の合戦より快適
地方豪族? 鉱山? 首級?
この3つのわん杯オリジナルコンテンツはちょっとわかりにくいので、確認しておきます。
地方豪族・富裕豪族
前回殴ってないのでどのくらいの強さかわかりません。
効率を考えると、合流するなら★4以上を狙いたいところ。
★3以下なら本影くらいで落としたいですが、強さがわらないのでなんともいえませんw
富裕豪族が出現するのは、周辺地エリア(一番外側)・集落地エリア(青)・激戦地エリア(黄色)それぞれの4隅の地域。
富裕豪族を攻撃するにはその地域の豪族砦を所持する必要があるので、
それなりの上位派閥に所属していないと攻撃権は得られなそう。
ちなみに富裕豪族(銅)が出現する周辺地4隅の地域は
ソロ(本影)向けの特殊仕様となっているようです(私は前回わかっていなかった。今もちょっと怪しいw)。
ワンコイン鉱山
今回から実装される新コンテンツで、攻防はソロ(本影)で行います。
コインの獲得量はあまり多くないです(仮に20時間保有できたとしても…、微妙)。
ただ、不人気だった場合、穴場になる可能性はありますw
首級戦闘
陣狩りです。
陣狩りに特化したプレイも楽しいかもしれませんが、狩られた側はムカつきますねw
首級が多くかかっていると陣陥落のペナルティも上がります。
加勢部隊の即帰還も痛いです。
首級5万以上というのがどのくらいかピンときませんが、5万以上あるなら
所領陣形(陣の防衛)を固めないと、加勢部隊が活きない可能性が高いです。
主力の防御部隊をどこに置くか悩みます。
首級戦闘は化けそう
今回から首級ランキング(格付報酬)が実装されるので
首級を狙う陣攻防が活発になりそうです。
ソロ火力に自信がある人なら、他の戦闘よりも効率よくコインを稼げるかもしれません。
また、派閥での合流メインで活動するプレイヤーも、陣狩りに遭う確率が前回よりも上がると思います。
陣防衛の重要度は高くなりそうです。
開戦までの準備
わん杯に向けて、今から準備すべきことを確認しておきます。
(派閥内での作戦会議や勧誘、加入の為のアプローチといったゲーム外の事は省きます)
部隊を組んでみる
わん杯ではいつもとは違う部隊の組み方になると思うので、事前に組んでみるべきだと思います。
攻撃部隊はほぼ普段通りだと思いますが、陣狩り用のソロ攻撃部隊は確認しておきたいですね。
わん杯が今後も続くなら陣狩り用にこの姫も育成したいけど…
防御部隊は、加勢部隊最大5つ、本丸(城番・鉱山用)と所領(陣用)。
全部に力を入れようとすると、防御武将はいくらあっても足りないくらいです。
武将助力を活用①(足りない武将は借りればいい)
わん杯用の部隊を組んでみて武将が足りない場合、
無理に手札から用意する必要はありません。
武将が足りなくて加勢を諦めたり、未完成の武将を使用するくらいなら武将助力で補完すべきでしょう。
誰かの武将を活用し戦国の世で成り上がれ!w
また、茶人(デッキ上回復速度)が足りない人も、助力でまかなうのもいいと思います。
武将助力を活用②(余っている武将をコインに換える)
サブ鯖など、動かない鯖は武将を貸し出してコインの足しにすると良いと思います。
サブ鯖だから「人に貸せるほどの戦力になりそうな武将がいない」かもしれませんが、
例えば茶人系武将ならスキルLvさえ10になっていれば借り手がいる可能性は高いです。
他にも、相性補正を強化する武将、所持だけで兵の攻防力を上昇させるカード、覇の尼子さんあたりも
育成していなくても需要があると思います。
焙烙火矢の攻防値+1。サブ鯖で持っていたら貸し出すのもよさそう
医者カードや覇家康も、HP回復用に欲しがる人がいそうです。
以上、わん杯について私なりに思いついた事をまとめました。
思っていたよりも長くなってしまいました。
ちなみに私はイン率未定ですw
↓よければ投票ポチッとお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません