【徳川家康 解析】朗報!?家康さん、覇の面目は保った模様
どうも、グミタブログです。
需要が高そうな家康さんの記事を先に出す事にしますw
色々計算を重ねた結果、タイトル通り
家康さんは覇の面目は保ったと思います。
少し"歯に物が挟まったような言い方"になっていますが
その辺も、この記事を読み進めていけばご理解いただけると思います。
家康スキル 伏雷蒼樹の火力目安
まずはじめに、家康さんのスキル 伏雷蒼樹について、火力は一体どれくらい出せるのか?
という事になりますが、
それなりに実現可能な目標値としてTR5で2500%~3000%上昇となります。
29章天 三成の義陣絶刀TR5が1750%ですから
この時点で強いですね。
(ただし、卓越バフを積む分マネの数は減ります)
(なお、スキルの計算方法は公式のいくさぶるのスキル必勝攻略講座(かなり下の方です)をご参照ください)
卓越バフ内訳(目標編成)
2500%~3000%の火力を実現する例として
下記の卓越バフで計算しました。
・家康:伏雷蒼樹TR5 150%
・八界経略 50%
・嵐下墨炎 70%
・毛利:謀神ノ経略 50%
・比古:閃龍ノ御剣TR5 100%
以上、部隊内で卓越バフ+420%。
そこに外部からの卓越バフを乗せます。
・月詠ノ覇威 最大2(30~50%)
・仁候ノ決断 最大2(30~50%)
・活人剣 最大4(28%)
・絶技兵術 最大3(30%)
以上を合わせると最大で158%のせられますが
それを実現するのはほぼ不可能と思います(仁候TR5はさすがにね…)。
相手側のデバフもあるのでそこも考慮し
ざっくり+50%というところで計算していきます。
目標編成でのスキル火力
家康TR5の場合
420%(部隊内)+50%(部隊外+デバフ)=470%
この時のスキル火力は
200%+(470-100)*6.8%=2716%上昇となります。
傑やXスキル、毛利元就の鍛錬等を考慮しない
(私も含む)一般人でもどうにか実現可能な目標値です。
とはいえ、家康・比古のTR5を用意するだけでもかなりハードルが高いです。
この時点で脱落するプレイヤーも多いと思います。
妥協編成での火力
先ほどの目標編成はかなり厳しいので、妥協編成も考えます。
家康TR5は譲れませんが
比古TR5は諦め、比古の代わりに黒田官兵衛さんを採用(これで卓越バフ-60%)。
素材調達が現在不可能な嵐下墨炎も無くします(これで-70%)。
すると、スキル火力は1832%。
義陣絶刀TR5とあまり変わらなくなってしまいましたが、続けます。
これから部隊火力を計算していきますが、
かなり多くのパターンを計算し、ボリュームが大きくなったため
ページを変えます。次のページをご覧ください↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません