25年8月追加 新武将の評価と感想
どうも、グミタブログです。
8月追加の新武将について、個人的に評価・感想を述べていきます。
今回はそれなりに計算もしています。
(注目度が高いと思われるプラチナ・シクレ極を最初に取り上げ、
その後通常極、特という順番でいきます)
プラチナ極 No.2493 松田康郷
今期天 大友宗麟さんの所領バージョンですね。
TR5で上昇率が600%となりますが、そこは正直どうでもいいですw
宗麟さんもビミョーだと思っているので、こちらもスルーしかけたのですが
よくよく考えると所領の場合、本領や加勢の"余りもの"で組む事が多いので
引いたらわりと使うかもしれない、というのが今時点の私の評価です。
2合流制限の所領では、このスキルのインパクトはなかなかかもしれません。
(とはいえ、積極的に欲しいとは思わないですw)
追加スキルはSSレアのスキルが並びますが
このカードならではの候補はありません。
ということで、プラチナ極のレア感は
このカードには感じませんでした。
シクレ極 No.2846 駒姫
新天毛利さんを〇すカードが早速出ましたw
覇 家康部隊を強化する卓越バフはそのうち出ると思っていましたが
もう出ました(これで終わりとは限らない)。
Lv10時点で自部隊卓越追加確率80%上昇は現ラインナップで最高峰。
TR5の120%上昇というのも、比古・毛利の100%を上回ります。
素材としては現在入手困難な「八界経略」素材になるのが貴重です。
(より貴重な「嵐下墨炎」でないところに出し惜しみを感じました)
駒姫さんの登場で家康部隊がどのくらい強化されるのか?
先日の家康さん考察記事で使った部隊を用いて計算してみました。
(攻撃と防御の2パターン)
長くなるので、こちらは記事の最後にのせますw
通常極 No.2398 宇佐美定満
発動率バフスキル。自軍+3%。
鍛錬はTR2で終わりですが、TR2で+5%になり、傑を除けば最高水準の自軍発動率バフです。
(シクレ今川氏輝の神童ノ円舞曲 5%と並びます)
ということで、通常極ですがプラチナ・シクレ級の武将ですね。
移植はできないので、鍛錬してバフデバフ部隊に入れたいところ。
この手のバフスキルは攻防ともに効果があるのが一般的なので
攻撃ではもちろん、盟主防衛にも是非入れたい武将となります。
このペースで発動率バフスキルが増えていくと、スキルは100%発動が当たり前の世界になるかもしれません。
(そうすると、一番強化されるのは剣心部隊、柳生部隊となります)
素材として使うなら卓越マネの「乱世ノ歸人」素材一択ですかね。
通常極(戦上くじからも出る方) No.2399 斎藤龍興
所領防御用スキル。使いませんw
ただ、素材としては先月登場した極 佐久間さんのスキル「覇軍ノ勇士」素材となります。
この「覇軍ノ勇士」、部隊内で4つ揃えれば800%上昇となり(320%+4*120%)
通常極のスキルとしてはまあまあ強いです。
(ベースの320%は、追加がまったくされてない状態である事を確認済です)
攻防で使えますし、模倣したり倍枠につけたりと、色々考えられます。
(が、私的にはこの手のスキルでの強化は"寄り道"だと思っているので
もし友人が使おうとしてたら「止めとけ」と言いますw
初期鯖ならアリですが)
特武将
特武将は、めぼしい武将(素材)はいませんでした。
砲対応の火力300%台のスキルなので、"繋ぎ"で使うくらいですかね。
ただ、畠山さんの速度付き火力スキルは、
例えば速度スキルが1つもなくて鈍足過ぎて困っている火力部隊での繋ぎとしてはいいかもしれません。
以上、8月追加の新武将の個人的な評価・感想でした。
駒姫さんを家康さん部隊に編入した時の火力計算は、次のページにて↓
ディスカッション
コメント一覧
比古の卓越部分の確率upは防御でも有効なのでしょうか?
試していないのでわかりません。すみません。
スキル説明欄の「攻撃戦闘時」がかかっているのが”二度卓越”までなのか、後ろの”部隊内武将卓越追加確率”まで含まれるのかわかりにくいですよね。
一応、卓越バフ効果で攻撃時のみ・防御時のみというのはパッと思い浮かばないので、なんとなく攻防関係なくいけそうな気もしますが。
部隊で使ってみるのなら陣触での確認をお勧めします。