果心異境をHPダメージで攻略 part3(何時間で倒せるかシミュレーション)
仕上げの計算、砦攻略にかかる時間を求めます。
まずはおさらいもかねて
600秒当たりの各部隊の与ダメ(一番右の青文字です)。
4部隊の合計で18.13になります。
600秒当たりの砦武将の回復量
0.016026×600秒=約9.6
600秒当たりのダメージの期待値は
与ダメ18.13 – 回復9.6 =8.53 となります。
1分(60秒)当たりに直すと0.853、
砦武将のHP150をゼロにするのに必要な時間は約175.8分(150÷0.853)、
すなわち全負傷までには2時間55分ほどかかるという計算になります。
※ちなみに18.13というダメージについて、繰り返しになりますがこれはドラクエで例えるとギラ(=グループ全体ダメージ)です。
ギラで4体の魔物(部隊)を同時に攻撃しているイメージなので
倒す際も4体同時(4部隊16武将が同時に負傷)のイメージになります。
実際はそうなりませんが、期待値を求める為にそのように簡略化しています。
※このように各種ブレ要素がありますが、それは後ほど説明します。
実際にかかった時間
事前にシミュレーションした時間は2時間55分(175分)でした。
では、実際にかかった時間はどうだったでしょうか。
攻撃開始が10時28分28秒。
4部隊目の負傷が出たのが13時49分25秒。
という事で、砦武将全部を負傷させるまでにかかった時間は
約3時間20分(200分)となります。
予測(175分)と実際(200分)の乖離は25分(約14.2%)です。
この差を大きいとみるか小さいとみるかは人それぞれですが、
おおよそ攻略時間の目安としてはまずまずの精度だったと思います(自分に甘い?)。
補足:予測のブレ要素と今回発見した仕様
シミュレーション(事前予測)と実際の時間の
ブレ(差異)の要因をみていきます。
遅くなった要因
これに関しては、手作業による待ち時間が予想以上にかかった、事が大きいと思います。
下の表の③にあたる部分です。
1分少々で見積もっていましたが、他の作業(他のアカウントでも異境をやっていました)との兼ね合いで、待ち時間が多く発生しがちな事と、
同名武将による同時配置ができない事による待ち時間が、予想よりも大きかったと思います。
ここは、次回のシミュレーションの際に修正したいと思います。
速くなった要因1:相手負傷による与ダメ期待値アップ
実は今回のシミュレーションにおいて、実際の攻略が予測より速くなる要因が2つある事がわかっていましたが
ややこしいので一旦無視していました。
その一つ目は、相手負傷による与ダメ期待値アップです。
シミュレーションでは砦の4部隊に均等にダメージを与えている計算ですが、
実際は、示現流はランダムな為、先に負傷する部隊と後に負傷する部隊が出てきます。
実際の攻略でも、1部隊目の負傷が12時43分、
2部隊目の負傷が13時1分、
3部隊目の負傷が13時30分となりました。
示現流の与ダメ期待値は
砦の部隊数が減るほど上がります(分母が減るからです)。
私の部隊、家康部隊1(示現流1、天啓3)で計算すると
砦側4部隊の時の与ダメ期待値は8.75。
3部隊になると11.67。
2部隊になると15。
1部隊では25となります。
(天啓の与ダメは5が上限の為、上記のような計算になります)
事前シミュレーションではこの要素を無視していた為、
実際の攻略はシミュレーションよりも速く終わるはずでした。
速くなった要因2:砦武将の回復速度
事前シミュレーションでは砦武将の回復速度を
HP150の極武将で計算していました。
しかし、砦16は4部隊中、3部隊が天武将の表示です。
ですので、天部隊には天の回復速度(極より遅い)を適用すべきです。
600秒当たりの回復量は天の場合8.33となります(計算に使った極の場合は9.6)。
これについては、異境砦の中で天と極が正確に区別されているかどうか確信がもてなかったので、
速い方の回復速度(極武将の速度)で手堅く計算していました。
実際のところは、砦16には16武将いましたが、最後まで残ったのが極武将であったことから
極には極の、天には天の、(そしておそらく剣豪には剣豪の)回復速度が適用されていると、
今回の攻略で推測する事ができます。
(今後、推測が覆る可能性もゼロではありませんが)
まとめ:次回以降に向けて
今回の攻略により、次回はもっと精度の高いシミュレーションができるようになると思います。
修正個所としては
部隊配置と手作業の時間をもっと多く見積もる事
相手側の回復速度を天・極武将それぞれの速度で計算する事
の2点となります。
相手が負傷する毎に示現流の与ダメ期待値が上がる点に関しては
計算が複雑化するので引き続き考慮しない形でやっていきます。
以上、だいぶ長くなってしまいましたが(当ブログ史上最長記事ですw)
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓よければ投票ポチッとお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません