スポンサーリンク

果心異境をHPダメージで攻略 part4(砦30までいけるのか?)

どうも、グミタブログです。

最近熱心に取り組んでいる異境攻略記事のpart4となります。

今回は、自分の部隊で砦30まで攻略可能かどうかシミュレーションしてみます。

 

異境砦の武将数とHPダメージ攻略の難易度

HPダメージ攻略をする際、一番の問題となるのは
砦の武将数です。

異境砦の各Lvの内容をざっくり一覧にしました。

武将数が多い砦15と26は除外して、
他の砦は16名以下となっています。

HPダメージ攻略の場合、相手の防御力や兵士数は関係ありません。
ですので、16名の砦(例えば砦16)を攻略できたのであれば
高難易度の砦30まで、同じ部隊で攻略できるのではないか?と思われます。

(この疑問を解消するためにも、現在異境攻略を進めております)

 

HPダメージ攻略を阻む要素

HPダメージであれば砦の難易度は変わらない、と書きましたが、
確実に攻略を阻む要素があります。

後半の砦武将が発動させるスキル、「気丈な決意」(HPダメージ軽減スキル)と「巌流燕返し」(発動率低下スキル)です。

 

「巌流燕返し」に対しては、発動率を下げられる分も加味して
こちらの発動率を上げるようにする、という対策が立てられます(楽ではありませんが)。

一方、「気丈な決意」には有効な対策はありません。
強いて言えば、「天啓ノ神撃」部隊の数を増やす、とか、部隊の回転率を高める、という方法になります。

 

気丈な決意のダメージ軽減効果

ここで、「気丈な決意」によるダメージ軽減効果を確認します。

発動数は1部隊内で最大3つまで。
複数発動した場合、効果は加算ではなく乗算です。
その為、1つの部隊で3つ発動すると、受けるダメージは100%×0.88×0.88×0.88=68.1472%となります。
また、小数点以下のダメージは切り捨てとなります(ダメージ量が1.9の場合1になります)。

 

それらを踏まえ、ダメージスキルと気丈の個数による与ダメージをまとめたものが下記となります。

表を見ると、例えば「天啓ノ神撃」は相手側の気丈が0個の場合、ダメージは5。
気丈が1個発動された時はダメージ4。
気丈が2個か3個の時はダメージが3、となる事が確認できます。

 

各砦の「気丈な決意」の重複発動数は不明ですが(それを解明するのも攻略の役目です)、
1部隊内で3つ発動されるとダメージは7割以下に落ちるので、攻略はかなり難しくなります。

 

シミュレーションに必要な3つの数値

果心異境砦をHPダメージで攻略する場合、(期待値的に)攻略に何時間かかるか
判別するには3つの数値が必要です。
(前回part3の記事のおさらいとなります)

1.砦武将のHP

ここは現状では150と目星をつけているので、150で計算します。
(砦が上がるとHPも上がる可能性がありますが、今回は考慮しません)

 

砦武将のHP回復速度

H150の極武将(回復速度バフ無し)として
1秒当たりの回復量は0.016026、10分間(600秒)の回復量は約9.61として考えます。

砦武将には天武将も混じりますが、今回はここも考慮せずいきます。

 

攻撃側の時間当たりの与ダメージ

私は攻略に4つの部隊を使用しており、
4つの部隊の合計が時間当たりの与ダメージとなります。

こちらは前回の攻略実績から、私が使っている4部隊の合計は600秒当たり16.12と推測しました。

※この計算の部分は詳しくは前回(part3)の記事をご覧ください。

上の表は「気丈な決意無し」の場合の数値です。
(細かい数値が多い表ですが、大事なのは右下の数値です)

 

「気丈な決意」による減少後のダメージを反映して計算し直したものが下記の表となります。

 

 

結局のところ、攻略できるのか?

シミュレーションに必要な3つの数字を出したので、一旦整理します。

①砦武将のHP 150

②砦武将の回復速度(600秒あたり) 9.61(天武将の場合は8.33)
1分当たりでは0.961(天武将の場合は0.833)

③時間当たりの与ダメージ(1分あたり)
気丈0個・・・1.612
気丈1個・・・1.397
気丈2個・・・1.095
気丈3個・・・1.053

※上の表では10分当たりだったものを1分当たりに直しています。

 

気丈な決意0~3個の4パターンどれもが
②の砦武将の回復量を上回っているので
「時間さえかければ期待値的には砦武将のHPをすべて削る事ができる」
と言えます。

 

どのくらいの時間が見込まれるかは

①÷(③ー②)によって求められます。
計算したものが以下となります。

以上のように、気丈1個なら344分(約5時間44分)となり、なんとか突破できそうですが
気丈が2個以上ある場合は18時間越えとなり、攻略は現実的ではありません。

 

攻略の後押しになる要因

先ほどの攻略時間の計算ですが
攻略の後押しになる要因を3つ、省いています。

1つ目は、砦武将の回復速度を極武将で見ている点。
砦武将には天武将もいるので、極武将に比べ、回復速度が若干遅くなります。

 

2つ目は、砦武将の数を16名(4部隊)で見ている点。

下の表(最初に出したものと同じです)のとおり、砦21以降はしばらく12名砦が続きます。
ですので、「気丈な決意」発動かつ16武将の砦20が一つの山場となり、
そこを越えれば砦25までは攻略できる、というのが私の予想です。

 

後押し3つ目は、砦武将が負傷するたびに与ダメ期待値が上がっていく点。
(この仕組みについては前回part3で詳しく書いています)

 

 

先ほど、「砦25まではいけるはず」と言いました。
「気丈な決意」がすべての部隊に2つ以上かかっていなければ
砦25までは4時間以内に攻略可能だと計算しています。

私としては、砦25までは自分のシミュレーションが正しいかどうかの確認作業として、異境攻略を進めていきます。
その途中で、異境攻略の記事のネタが見つかった場合は、
part5の記事として情報共有させていただこうと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

↓よければ投票ポチッとお願いします!

戦国IXA(イクサ)ランキング

スポンサーリンク